Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
Wow! Thank you so much for uploading this! An incredible interpretation of a fabulous sonata! Tres bien!
Thank you for the lovely comment! It is a great sonata, isn't it!
この様な動画をupしてくれて本当にありがとうございます。
お役に立てる動画になっているようで嬉しいです。最近、このピアノソナタの考察シリーズを始めました。貴重な内容となっておりますので、もしまだご覧になっていないようでしたら、ぜひそちらの動画も併せてご覧ください。
素晴らしい演奏!そして楽譜もありがとうございます!日本を代表するピアノ・ソナタの名曲ですね。
kisonoabaraya さん、ありがとうございます!矢代先生のピアノソナタは、かれこれ20年弾いています。大好きですし、私も、日本を代表するピアノソナタだと思っています。矢代先生が若くしてお亡くなりになったことが、残念でなりません。
久しぶりにまた聴きました。構成の広がりの豊かさなのか、主題の印象強さからなのかは分かりませんが、ピアノ協奏曲かなんかだと勘違いして憶えてたほどでした。笑ロマン主義的な文脈で感じてしまうほど、詩情豊かなのは、作品への深い理解があってのことなのでしょう。思想的な難解さが氾濫するこの年代の作家のものに対してそのように向き合えるのは並大抵のことではないと勝手に妄想します投稿どうも、ありがとうございます!☺
素晴らしい演奏と動画をありがとうございます!
嬉しいコメントをありがとうございます!
矢代の師であった池内友次郎の評文で、マルセル・ビッチュがこの曲に "Belle et terrible" という感想を語った、とあります。文中で池内はその belle (美しい)という言葉を“高貴”の意と説明し矢代作品の気品の側面を評していますが、長年聴き続けた今、もうひとつの terrible “怖ろしさ”の側面に気づかされています。第1楽章で呈示されるふたつの主題は「剛/柔」の明確な性格分けをされていますが、第3楽章の中盤からクライマックスに至ってこの性格が逆転し、堅剛にして無機的だった第1主題は極めて情感的に、一方の第2主題は柔弱な断片的モティーフの様相から難攻不落のコラールの壁に変貌してゆく。「ソナタ形式とは、所詮、二つのものの対立だと思う」との作曲者の言葉通り、この二つのものは常に対立し続け、互いに譲り合う事なく楽曲内で展開しているように感じられます。分析の仕方によっては第1・第2主題ともに同根の原理原則を読み込む事が可能ですが、そのように考えるとこの曲が、人類最初の兄弟対立を描いたカインとアベルの物語にも通づるような冷厳にして怖ろしいドラマを内包しているようにも読み取られるのです(このような“標題的”喩えを矢代氏は好まないでしょうが)。倉敷での初演稿の一部と思われる断片が収録されているCDがありますが、聴く限りではこの“対立”がその時点ではそれほど明確ではなく、現行の形に改訂された版に対して大いに腑に落ちた次第です。現在進められている矢代ソナタ解説の続き、大いに楽しみにしています。
「二つのものの対立」の言葉に込めた意味は奥が深いですね。ありがとうございます!
Hi! Firstly your interpretation is wonderful, I love yashiro, and you play it so beautiful, and I have a question where I can find the score of this piece ? I want to play that, I love this Sonata! Thank you and bravo again !
とても感動的な演奏でした!!美しいピアニッシモと強靱なフォルテッシモ!私のピアノ作品も演奏して頂けたらと思いました。ネクサス音楽出版より私の《夜想曲第8番》が出版されております。調性音楽ですが…😅
大変嬉しいコメントをどうもありがとうございます!新型コロナウイルスの為に、残念ながらすぐに楽譜を入手できそうにはありませんが、その機会が来ましたら、ぜひ弾かせて頂きますね。
さすがですねw
ありがとうございます!
Wow! Thank you so much for uploading this! An incredible interpretation of a fabulous sonata! Tres bien!
Thank you for the lovely comment! It is a great sonata, isn't it!
この様な動画をupしてくれて本当にありがとうございます。
お役に立てる動画になっているようで嬉しいです。最近、このピアノソナタの考察シリーズを始めました。貴重な内容となっておりますので、もしまだご覧になっていないようでしたら、ぜひそちらの動画も併せてご覧ください。
素晴らしい演奏!
そして楽譜もありがとうございます!
日本を代表するピアノ・ソナタの名曲ですね。
kisonoabaraya さん、ありがとうございます!矢代先生のピアノソナタは、かれこれ20年弾いています。大好きですし、私も、日本を代表するピアノソナタだと思っています。矢代先生が若くしてお亡くなりになったことが、残念でなりません。
久しぶりにまた聴きました。
構成の広がりの豊かさなのか、主題の印象強さからなのかは分かりませんが、ピアノ協奏曲かなんかだと勘違いして憶えてたほどでした。笑
ロマン主義的な文脈で感じてしまうほど、詩情豊かなのは、作品への深い理解があってのことなのでしょう。
思想的な難解さが氾濫するこの年代の作家のものに対してそのように向き合えるのは並大抵のことではないと勝手に妄想します
投稿どうも、ありがとうございます!☺
素晴らしい演奏と動画をありがとうございます!
嬉しいコメントをありがとうございます!
矢代の師であった池内友次郎の評文で、マルセル・ビッチュがこの曲に "Belle et terrible" という感想を語った、とあります。文中で池内はその belle (美しい)という言葉を“高貴”の意と説明し矢代作品の気品の側面を評していますが、長年聴き続けた今、もうひとつの terrible “怖ろしさ”の側面に気づかされています。
第1楽章で呈示されるふたつの主題は「剛/柔」の明確な性格分けをされていますが、第3楽章の中盤からクライマックスに至ってこの性格が逆転し、堅剛にして無機的だった第1主題は極めて情感的に、一方の第2主題は柔弱な断片的モティーフの様相から難攻不落のコラールの壁に変貌してゆく。「ソナタ形式とは、所詮、二つのものの対立だと思う」との作曲者の言葉通り、この二つのものは常に対立し続け、互いに譲り合う事なく楽曲内で展開しているように感じられます。分析の仕方によっては第1・第2主題ともに同根の原理原則を読み込む事が可能ですが、そのように考えるとこの曲が、人類最初の兄弟対立を描いたカインとアベルの物語にも通づるような冷厳にして怖ろしいドラマを内包しているようにも読み取られるのです(このような“標題的”喩えを矢代氏は好まないでしょうが)。
倉敷での初演稿の一部と思われる断片が収録されているCDがありますが、聴く限りではこの“対立”がその時点ではそれほど明確ではなく、現行の形に改訂された版に対して大いに腑に落ちた次第です。
現在進められている矢代ソナタ解説の続き、大いに楽しみにしています。
「二つのものの対立」の言葉に込めた意味は奥が深いですね。ありがとうございます!
Hi! Firstly your interpretation is wonderful, I love yashiro, and you play it so beautiful, and I have a question where I can find the score of this piece ? I want to play that, I love this Sonata! Thank you and bravo again !
とても感動的な演奏でした!!
美しいピアニッシモと強靱なフォルテッシモ!
私のピアノ作品も演奏して頂けたらと思いました。ネクサス音楽出版より私の《夜想曲第8番》が出版されております。調性音楽ですが…😅
大変嬉しいコメントをどうもありがとうございます!新型コロナウイルスの為に、残念ながらすぐに楽譜を入手できそうにはありませんが、その機会が来ましたら、ぜひ弾かせて頂きますね。
さすがですねw
ありがとうございます!